河 内 国 安 宿 部 郡 の 神 社 
          旧河内国安宿部郡の神社の一覧を、『大阪府全誌』から抽出して作成したものです。
          所在地は、大正時代の旧郡・旧村別にしてあります。
          ●
は合祀社です。 更新 2007.3

式内

神社名

所在地

祭 神 氏 地 な ど
式内
杜本神社 駒ヶ谷村大字駒ヶ谷字宮山 経津主命・経津主姫命 本地一円、『大阪府神社明細帳』には事代主命・経津主命とする、社伝によれば、経津主命十四世孫伊波別命が石川の東辺に住み、この地は祖経津主命の御陵であることから同命を祀り、伊波別命の子孫が代々奉仕し、弘仁の頃には矢作忌寸と呼ばれた
もと社側に金剛輪寺があったが明治4年廃寺となった、末社-天照皇大神社・菅原神社・南木神社
  八幡神社 駒ヶ谷村大字壷井字別宮 応神天皇、配祀-仲哀天皇・神功皇后・玉織姫・武内宿袮 本地・通法寺・飛鳥・大黒・広瀬
この地は古の香爐峰、後の壷井の山で、神功皇后摂政の時、夢告によって茲に二陵を築き、御魂の陵と呼んだ所という
天喜4年後冷泉天皇の勅を受けて奥州安部頼時征伐の出陣に臨み、源頼義の祖が八幡宮に戦勝祈願し、遂に功を挙げて戻った際、石清水の神霊を勧請したものという
 

(摂社)
壷井神社

駒ヶ谷村大字壷井字別宮 源頼信・頼義・義家、配祀-加茂次郎義綱・新羅三郎義光 天仁2年8月源家の創営、源頼信・頼義・義家の神霊を移し通法寺の鎮守として三社の宗廟として崇められ、加茂次郎義綱・新羅三郎義光を配祀 
 

●石丸神社

駒ヶ谷村大字通法寺字延寿谷 天照大神・武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比咩大神・誉田別命  
 

●神明神社

西浦村大字広瀬字乾 不詳   

式内

●太祁於賀美神社
(石川郡の式内)
西浦村大字大黒字丸尾 高おかみ神  
 

●八幡神社

西浦村大字広瀬字鳩ヶ岡 品陀別命 境内に合併移転 

式内

 ●飛鳥戸神社 西浦村大字飛鳥字場山 百済琨伎王  境内に合併移転 
  国分神社 国分村字美山 大国主大神・少彦名命・飛鳥大神 田辺を除く本村
 

●杜本神社

国分村字水谷 不詳   
  春日神社 国分村字田辺 武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比売大神・天照皇大神・表筒男命・中筒男命・底筒男命・息長帯比売命 田辺、創建年月は不詳
末社-八幡神社・厳島神社
 

●岩谷稲荷神社

国分村字田辺 田辺伯孫 社の地は古墳で、田辺伯孫の墳と伝える
河内の神社一覧

                      いこまかんなびの杜