|
旧河内国八上郡の神社の一覧を、『大阪府全誌』から抽出して作成したものです。 所在地は、大正時代の旧郡・旧村別にしてあります。 ●は合祀社です。更新2007.3 |
|
神社名 |
所在地 |
祭 神 |
|
金岡神社 | 金岡村大字金田 | 底筒男命・中筒男命・表筒男命・素盞鳴命・大山咋命(配祀-巨勢金岡) | 本村・南八下村・北八下村 この地は巨勢金岡の住んだ地で後にその霊を配祀したものでろう、仁和年間の創建と伝え、もと金田三所大明神と称した 末社-琴平神社・稲荷神社 |
|
●菅原神社 |
南八下村大字小寺字小森 | 菅原道真 | ||
●熊野神社 |
南八下村大字菩提字森山 | 伊弉奈冊命 | ||
●金峰神社 |
南八下村大字野尻字東口 | 広国押武金日命 | ||
●八坂神社 |
南八下村大字石原 | 素盞鳴命 | ||
●八幡神社 |
南八下村大字大饗字山の花 | 応神天皇・天照皇大神・春日大神 | ||
●長曽根神社 |
南八下村大字長曽根字中池 | 八幡大神・素盞鳴命 | ||
●八坂神社 |
南八下村大字大饗字越が花 | 素盞鳴命 | ||
●八坂神社 |
北八下村大字中字宮脇 | 素盞鳴命・保食神・武甕槌命・天児屋根命・比(口羊)大神 | ||
●河合神社 |
北八下村大字河合 | 素盞鳴命・武甕槌命・経津主命・天児屋根命・比(口羊)大神・事代主大神 | ||
●八坂神社 |
北八下村大字野遠字森山 | 素盞鳴命 | ||
●八坂神社 |
北八下村大字南花田字東口 | 素盞鳴命・保食神・品陀別天皇 | ||
式内 | ●須牟地曽根神社 (摂津国住吉郡の式内) |
北八下村大字南花田川端 | 須牟地曽根命 | 『延喜式』神名帳に「摂津国住吉郡須牟地曾根神社」と見えるのがこの社、創建は神功皇后摂政6年の頃と伝えるが、住吉大社の神代記によるとその以後のようである、勝手明神と称し南花田の産土神であったが明治28年に焼失し合祀となった |
河内の神社一覧 |
|