生 駒 山 北 嶺 の 石 積 磐 座 ?

 

 
生駒山北嶺の石積磐座 ?

生駒山北嶺の通称「灯籠ゲート」から東斜面に広がる生駒市山麓公園(生駒高原)の入口を少し下って行った南側谷筋斜面に、一辺4〜5mほどの石積み状の磐座らしい遺構が確認できました。
西南方向の嶺上にある巨石遺構の形状とは全く異なりますが、日下直越道が灯籠ゲートのある峠部から南へ折れて、宝山寺方面に通じていた古道近くの斜面に、後代に築かれた磐座状の遺跡と考えられます。
日下山=草香山=伝饒速日山付近、すなわち生駒山北嶺の山越えルートは古代〜近世の間の長い間には、かなりのコースの変遷があったことが考えられます。

     

河内側の日下あるいは善根寺方面と宝山寺あるいは田原方面を結ぶ道(直越道)が生駒山北嶺の信貴生駒スカイラインを横切る所に、宝山寺への灯籠とゲートがあり、通称「灯籠ゲート」と呼ばれています。
ゲートのすぐ向こうには、生駒縦走路があり、左手=南屁方向に、木階を上るとさらに右手に「府民の森」の管理道、左手に縦走路が続き、しばらく行くと生駒山北嶺の巨石遺構の所へ通じます。
また、車道を横切りそのまま鋪装道を生駒側へ下っていくと、施設の整った「生駒山麓公園」があります。
 
(参考) 旧阪奈道路からここまでは無料でくることができます。

     

灯籠ゲートから下ってくると「生駒山麓公園の駐車場」、左手谷の斜面に石積磐座らしいものがあります。
写真の中央アンテナ群の手前の生駒山北嶺斜面は、草香山=伝饒速日山 と呼ばれていたようで白い煙突の少し右側には「生駒山北嶺の巨石遺構」が存在します。

     
             
石積磐座? 遠望 (西から)
     

              石積磐座、又は経塚?、はたまた傍示か



         いこまかんなびの杜